-
#設備保守
前職の経験を活かし、
さらなる成長を目指して前原工場 保全課/Y.Y
これまでの経歴
-2015 工学部電気電子工学科を専攻 2015-2019 航空機部品メーカーにて、汎用設備の運用・メンテナンスなどを経験 大同メタル工業株式会社に入社
-2019-2022 生産技術センターに所属
専用設備の設計業務に従事2022-現在 前原工場保全課へ異動
汎用設備の導入などに従事
転職の経緯
航空機部品メーカーに新卒で入社し、生産技術や設備の運用・メンテナンス、工程設計などを担当していました。さらに新しいことにチャレンジしたいと思うようになり、転職を決意。さまざまな業界のお客様を相手に仕事できることや、海外に挑戦するチャンスがあること、さらに、面接の中で前向きな質問が多かったことに魅力を感じ、大同メタルに入社を決めました。
入社後の活躍

OJTを通じて知識や業務内容を丁寧に教えていただき、大同メタルカレッジのプログラムや外部研修にも参加する機会を得るなど、想像以上に手厚い教育を受けることができました。現在は汎用設備を担当しており、前職での経験が活かせる場面も多く、スムーズに業務に取り組めています。これまでの経験を土台にしながら、新たな知識を積極的に吸収し、より使いやすく効率的な設備への改善提案ができるよう、今後も成長を続けていきたいと考えています。
-
#営業
前職の経験を武器に、
専門性を深める営業へ名古屋支店 第4販売グループ/T.K
これまでの経歴
-2013 経営学部を専攻 2013-2019 ポンプメーカーにて、官公庁の入札案件などの営業を経験 大同メタル工業株式会社に入社
2019-2021 名古屋支店第1販売グループに所属
エンジン用軸受などの営業に従事2021-現在 名古屋支店第4販売グループへ異動
軸受の他にポンプの営業にも従事
転職の経緯
新卒でポンプメーカーに営業職として入社し、日々の業務を通じて営業の面白さややりがいを感じていました。しかし次第に、愛知県の主要産業である自動車業界に携わりたいという思いが強くなり、転職を考えるようになりました。そんな中で出会ったのが大同メタルです。企業としての規模や安定性に魅力を感じたことに加え、ポンプも取り扱っていることから、前職での経験を活かしながら、自動車業界に関われるチャンスだと感じ、入社を決意しました。
入社後の活躍

同じ営業職でも、前職と大きく異なっていたのが営業スタイルです。以前は簡単な修理などであれば自ら対応することもあり、技術的な業務も営業の一環として行っていました。一方、大同メタルでは業務が明確に分担されており、営業が修理などを直接行うことはありません。最初はその進め方の違いに戸惑いましたが、チームで連携して対応できる体制が整っているおかげで、自分の業務に専念できるようになりました。軸受は非常に幅広い用途があるため、今後は全製品の知識を身につけ、より深い提案ができる営業を目指していきたいと考えています。
-
#財務
専門性を磨き、グローバル企業で
財務のプロフェッショナルへ財務センター/I.A
これまでの経歴
-2015 商業科の高校にて簿記を学び、専門学校を卒業 2015-2019 税務署にて、税務調査を経験 2019-2022 車椅子メーカーにて、経理業務全般を経験 大同メタル工業株式会社に入社
2022-2023 財務センター 主計グループに所属
税務業務などに従事2023-現在 同じ財務センターの別グループに異動
連結業務などに従事
転職の経緯
グループ全体で約500人規模のメーカーで、経理業務全般を担当していました。自身のキャリアにおいて、目標とする年収を実現するためには、業務領域の拡大と専門性のさらなる追求が必要だと感じていました。そうした中で、より専門的な経理業務に携わりながら、スケールの大きな仕事に挑戦できる環境を求めて転職を決意。上場企業であり、グローバルに事業を展開している大同メタルに魅力を感じ、入社を決めました。
入社後の活躍

入社後は税務業務を担当し、現在は国内外の子会社との連結決算業務にも携わっています。これまでの知識を活かせる場面も多い一方で、企業規模の違いから、想像以上の金額の大きさや項目の多さに戸惑うこともあり、新たに学ぶべきことが次々と出てきます。しかし、そうした難易度の高い業務を任されることにやりがいを感じています。今後の目標は、金額の変化から問題点を見つけ出すだけでなく、単体の数字からもその妥当性を判断できる力を身につけることです。税務やキャッシュフローに関する知識をさらに深め、問題解決力を高めていきたいと考えています。
-
#品質保証
品質管理の経験を活かし、
家庭と両立できる働き方を実現第3カンパニー 品質保証グループ/Y.H
これまでの経歴
-2006 大学にて農業化学・バイオマス利用学を専攻 2006-2009 半導体メーカーにて、分析業務を経験 2009-2011 医薬品メーカーにて、品質管理業務を経験 2011-2022 航空宇宙向け機械加工部品メーカーにて品質管理業務を経験 大同メタル工業株式会社に入社
2023-現在 第3カンパニー品質保証グループに所属
品質管理の事務局対応などに従事
転職の経緯
前職に大きな不満があったわけではありませんが、年次を重ねるにつれて責任ある業務を任される一方で、家庭との両立が難しくなっていきました。家庭を優先したいという思いが強くなり、40歳を機に転職を決意。これまで培ってきた品質管理のスキルを活かせる職場を探す中で、大同メタルと出会いました。安定した環境の中で、これまでの経験を活かしながら、家庭とのバランスも大切にできる働き方を実現しています。
入社後の活躍

現在は、国際品質規格に基づいた製品管理や、お客様からの問い合わせ対応などを担当しています。前職と比べて、スピード感や関係部署との連携の多さに最初は戸惑いもありましたが、専門用語や製品知識については部署のメンバーが丁寧に教えてくれた他、雑談も交えながら積極的に話しかけてくれたおかげで、スムーズにチームに溶け込むことができました。また、フレックスタイム制度を活用し、朝早めに出社してその分早めに帰宅するなど、自分に合った働き方ができています。面接時に聞いていた通り、多少の波はあるものの残業も多くなく、子どもと過ごす時間も増えました。今後は新しい知識を着実に積み重ね、周囲から頼られる存在を目指していきたいと考えています。